
タクティクスオウガ 運命の輪 禁呪探索:ラザン砦
■ 出現条件
・クァドリガ砦
・ゲルド砦
・ボード砦
・ダムサ砦
・ラザン砦
・ゲッコー砦
・上の6つの砦をクリア後、『コリタニ城』へ行くとイベント。
選択肢で、『自身はあります。』を選択した後、各砦に向かうとイベントが発生します。
※フォリナー四姉妹の誰か1人居なくてはなりません。逆に、1人でも居れば、実行可能です。
・各砦(神殿)のB5Fまで降りるとガーディアンがいるので、倒すと称号と禁呪を入手できます。
・6つの砦を攻略後、『巫女の証』×3が手に入ります。
▲ ▼
Stage | - ラザン砦 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - |


攻略ポイント
- ヒドラがいます。
▲ ▼
Stage | - 砦内部 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - |


攻略ポイント
- ガンナーが2体居ますが、遠距離には遠距離で対抗しましょう。
カウンターを付けて撃ち合いすれば、容易に倒せます。
倒す優先順位は、ガンナー>他です。 - 水地形がありますが、タコはポイズンハザードを覚えていないはず。
▲ ▼
Stage | - リューネラムの神殿1 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - |


攻略ポイント
- ヒドラが居ますが、ドラグーンを入れるほどでもないです。
カノープスやユーリアなどの飛行ユニットがいると、率先して上方から狙撃できるので、楽です。
▲ ▼
Stage | - リューネラムの神殿2 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - |


攻略ポイント
- まず左上の高台のガンナーとボウガン持ちのゴーゴンを、
ムーブプラス持ちのニンジャのダブルアタックか、飛行ユニットの弓で即効片付けましょう。 - ヒドラはドラグーンがいれば、ロンバルディア+ドラゴンキラーなどで倒し、
ソードマスターは弱いので、後任せでもいいです。 - このステージではボウガンは不利です。弓は、射程が長ければ長いほど有利。
- 気をつけなければならないのは、ゴルゴンの邪眼です。(複数を石化)
▲ ▼
Stage | - リューネラムの神殿3 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - |


攻略ポイント
- このステージではドラゴンやヒドラの頭数が多いので、ドラゴンキラー持ちは必須です。
遠距離武器だと、ドラゴンの岩投げが結構痛い上に、命中率が高いです。 - てらーないとがやたらパラライズをしてくるので、魔法回避UPが入れておきましょう。
- こちらも放射型の状態異常で対抗すると、戦闘を有利に運べます。
- できれば全員にジャンププラスを。
▲ ▼
Stage | - リューネラムの神殿4 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 棍錬成古文書(ゴルゴン:左端・L81〜100(Step9)) |


攻略ポイント
- .
- 風神の弓などの射程が長い弓持ちが複数居れば、楽に攻略できます。
- 前衛は、移動力が遅かったり装備が重かったりすると、なかなか敵に追いつけないので、
ニンジャ・クノイチ+ムーブプラスでいくといいです。 - 邪眼持ちは、魅了状態にさせておくのが無難です。
▲ ▼
Stage | - リューネラムの神殿 至聖所 |
Leader | - リヘンツェル |
勝利条件 | - 敵リーダーを倒せ |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | -
Lv25〜34(投擲武器錬成秘伝書II(100%) 装身具彫金技法書IV(100%) 波凍の呪文書(100%) Lv35〜50(投擲武器錬成秘伝書II 装身具彫金技法書IV 波凍の呪文書(100%) 波凍の呪文書II(100%) |


攻略ポイント
- リヘンツェルが来る前に、自軍で攻撃し合ってTPを溜め、リヘンツェルが近づいたら(来るのが一番早い)、
必殺技の連続で倒しましょう。下手に前に出ると、敵の遠距離武器の餌食になります。
ビーストキラーがあると尚いいです。