
海賊の墓場
■ 海賊の墓場について
・4章で、ウォーレンレポート「海賊の墓場」を読むと、ここへ来れるようになります。
アゼルスタンや、ユーリアの加入条件を満たしていれば、2人とも仲間になります。(アゼルスタンは3つ目の結晶回廊でゲストとして参戦し、救出。
ユーリアは海賊の墓場 深淵のボスを倒す。)
・海賊の墓場:聖域で、バトル終了後に、海賊の財宝を入手するかどうかの選択肢付きイベントが発生します。(アゼルスタン出撃が条件)
・アンデットが結構多いので、事前にイクソシズムの呪文書を1ダースくらい買っておくと安心です。
・埋もれた財宝は、今のところ石墨と錫石だけ確認しています。
・また、敵の装備は、こちらの平均Lvによって変化します。
・海賊の墓場 深淵のボスを倒してユーリアを救出してワールドマップへ出たら、ウォーレンレポート「サン・ブロンサ遺跡発見」が追加されているので、
読むと、サン・ブロンサ遺跡へ進めるようになります。

▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場1 怨嗟の岬 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 回復の杖、獣皮、薬草、 ポイニクスの火鎧(クラーケン:Lv26〜。マップ左の海中・中央付近) ヴィラートの雷鎧(クラーケン:Lv26〜。マップ左の海中・やや左上) |


攻略ポイント
- 下に降りるとタコの餌食になるので、上から投射攻撃で攻めましょう。
もしくは、手前の石壁付近にタコをおびき寄せて、近接武器で迎撃しましょう。 - タコのスキルのアクアベールは一度攻撃すると解けます。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
ゴースト×5 |
メイジミトン |
タコ×5 |
|
スケルトン×2 |
|
仮死状態×1 |
▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場2 幽明の境界 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 獣皮 |


攻略ポイント
- 前衛はジリジリ進み、リザードマンオクトパスはウィッチの状態異常魔法で動きを制限すれば、大分楽になります。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
リザードマン×5 |
|
オクトパス |
|
ヴァルタン |
クレシェンテ |
グレムリン |
ヒーラミトン |
▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 結晶回廊 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - |

攻略ポイント
- アゼルスタン加入の条件を満たしていれば、アゼルスタンがゲストとして参戦し、生存させてクリアすると仲間になります。
- Lv29ホークマン(アーチャー)が、凍土の弓、又は風神の弓を装備して出現することがあります。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
ゴーゴン |
|
スケルトン×4 |
|
ゴブリン×3 |
|
ゴースト×2 |
|
リザードマン×2 |
▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 明闇の谷間 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 凍土の弓(ホークマン)、 フウェイルの水鎧(クラーケン:Lv26〜)、ペレグリンメイル(クレリック(ホークマン)Lv28〜) |


攻略ポイント
- あまり動かずに、敵が数少ない足場を渡ってくるところを狙って攻撃しましょう。
- こちらの平均Lvが26以上ある場合は、相手のホークマンに凍土の弓持ちがいます。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
オクトパス |
|
ゴースト |
|
ホークマン×2 |
凍土の弓 |
スケルトン× |
|
リザードマン×2 |
ククリ |
グレムリン×2 |

埋もれた財宝

▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 崩落の底面 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 丸太、雑鉱石 |


攻略ポイント
- ノックバックやクリティカル狙いで敵を下に落とすことができます。
逆に落とされないように注意しましょう。 - Lv29リザードマン(ホプリタイ)が、バルブリガン・ロゼンジシールドを装備して出現する場合があります。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
リザードマン×9 |
回復の杖、メイジミトン、 |
スケルトン×2 |
|
ヴァルタン×3 |
ホーリークラウン |
スケルトン×3 |
Stage | - 海賊の墓場 嘆きの水紋 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 活腐の呪文書II(リッチ男・イベント時のみ。Lv34〜)、幻痛の呪文書(リッチ女・イベント時のみ。Lv34〜)、 犠身の呪文書(ウォーロック・イベント時のみ(ゴースト)Lv34〜) |


攻略ポイント
- アゼルスタンがいない場合はここから先へは進めませんが、ユーリアのイベントが進行中なら、先へ進むことができます。
- バルダーゴーレムが出現する可能性があります。
▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 青碧の大空洞 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 雑鉱石、丸太、なめし革、ホーリークラウン(グレムリン) |


攻略ポイント
- リッチがサモンダークネスを使うので、移動力が高いユニットで、早めに倒してしまいましょう。
- 十弐神将の音叉を所持していると、第二将:エーニャ(ローグ)が出現します。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
ゴーレム |
|
ゴースト |
|
スケルトン×2 |
|
グレムリン×3 |
|
リッチ |

埋もれた財宝

▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 幻惑の迫処 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 一角獣の呪血(オクトパス)、ホーリーコメット(グレムリン)、 ナサロークの土鎧(クラーケン:Lv26〜。マップ中央奥(忠誠N)) |

攻略ポイント
- 敵の平均Lvが25以上であれば、グレムリンがホーリーコメットを落とすので、狙ってみましょう。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
オクトパス×2 |
|
ゴースト×3 |
|
グレムリン×3 |
ホーリーコメット |
スケルトン |

埋もれた財宝

▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 海神の懐 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 獣皮、薬草、なめし革、 脚防具錬成古文書(ホプリタイ・リザードマン:Lv22〜。マップ上方の高台(斧 or 弩) |


攻略ポイント
- このフロアではユーリアとのイベントがあります。イベント後は、ユーリアは奥へと行ってしまいます。
- 上のヴァルタンが厄介なので、飛行キャラで上に昇ってヴァルタンから早めに倒しましょう。
- 手前のオクトパス2体は硬くて倒すのに時間が掛かるので、
マジックシードチャージのウィッチでバルミーブリーズで眠らすか、ストームスパークで行動不能にしておくといいです。 - クレリックは前に出ると危ないので、除霊は呪文書をメインに使っていきましょう。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
オクトパス×2 |
|
ゴースト×3 |
|
ヴァルタン×3 |
ポーラ |
スケルトン×4 |
|
リザードマン×2 |

埋もれた財宝

▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 中央断層 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 身体防具錬成古文書(ブラッドゲイビアル:Lv23〜。マップ左(槍)) ペレグリンの風鎧(クラーケン:Lv26。マップ右下水中(忠誠N)) |


攻略ポイント
- あまり前に出ずに、後ろへ下がって相手が来るのを待つと、大分安定します。
- 後真ん中のオクトパスがいる岩場にStep3/2以下のユニットを進軍させると、戻れなくなるので注意して下さい。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
オクトパス |
|
ゴースト×3 |
|
ヴァルタン |
|
スケルトン×4 |
|
リザードマン |

埋もれた財宝

▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 深淵 |
Leader | - ジレーヌ |
勝利条件 | - 魔女ジレーヌを倒せ |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | -
鎚錬成古文書(ナイト・スケルトン:Lv22〜。マップ左(槌)) ヴィクラントの氷鎧(クラーケン:Lv26〜。マップ左下水中(忠誠C)) ソイルグリーブ(バルダーゴーレム:Lv28〜。マップ上方高台) |


攻略ポイント
- バーサーカーなどがこっちへ来るのは大分先なので、まず上の部隊を壊滅させましょう。
その後、アーチャーなどで上から岩場にいるガンナー2人を攻撃し、前衛は今度は正面から進軍しましょう。 - ジレーヌはサモンダークネスで一気に6体くらい呼ぶこともあるので、
上から遠距離で攻撃したユニットは、貯まったTPを、ジレーヌが近づいてきたときに、
ドーマシーショットなどで一気に放出してジレーヌを倒しましょう。 - アーチャーを上に多めに送ると有利なステージです。
- ジレーヌは、敵の残りユニットがジレーヌを入れて7体以下になると、サモンダークネスを使用してきます。
- ジレーヌにはパラライズが有効です。

敵ユニット
ユニット/クラス | 魔法・スキル・装備 |
ジレーヌ ジレーヌ |
パンデイロ、サモンダークネス |
テラーナイト |
|
バーサーカー×2 |
|
ガンナー×3 |
|
ウォリアー×2 |
|
ウィッチ・ウィザード×3 |
▲ ▼
Stage | - 海賊の墓場 聖域 |
Leader | - |
勝利条件 | - 敵の全滅 |
ゲスト | - |
仲間になるユニット | - |
トロフィー | - 呪詛の呪文書III(スペクター・イベント時のみ(ラッカム)Lv34〜) マリーツァの杖(リッチ:Lv30〜(右下スタート時のみ)) アガニスタの光鎧(ダゴン:Lv28〜(右下スタート時のみ。STEP5)) ジィルガの魔鎧(ダゴン:Lv28〜(右上スタート時のみ。STEP4)) |

攻略ポイント
- バトル終了後、宝箱を持ち帰るかいなかの選択肢が出ます。
- 海賊の財宝の中身は、転生紋印、・エリクサー・ガラスのカボチャ・オヴェリス金貨・海賊の証1つです。
- また、選択肢によりカオスフレームが変動するので注意して下さい。
- 『財宝を持ち帰る』を選ぶとアライメントL・Nのキャラの忠誠度が下がり、称号「財宝の収奪者」を取得。
『財宝を持ち帰らない』を選ぶと、アライメントL・Nのキャラの忠誠度が上がり、称号「聖地にたどりつきし者」取得します。 - 通常バトルでは、アゼルスタンが仲間になっているかどうかでスタート位置が変化します。